知床五湖高架木道
知床五湖はヒグマの出没エリアで、ヒグマとの遭遇を避けるため知床五湖の探勝には制限がかかっています。そんな知床五湖で、自由に歩くことができるのが知床五湖駐車場を起点とした高架木道。全長800mの木道で、文字通り、全コースが…
知床五湖はヒグマの出没エリアで、ヒグマとの遭遇を避けるため知床五湖の探勝には制限がかかっています。そんな知床五湖で、自由に歩くことができるのが知床五湖駐車場を起点とした高架木道。全長800mの木道で、文字通り、全コースが…
世界自然遺産に登録される、知床(斜里町)の知床五湖駐車場に隣接する施設。知床五湖を巡る地上遊歩道の入口に建っており、知床に住む動物の実物大の写真や、動物の痕跡の模型を展示。地上遊歩道を使って知床五湖を探勝する際のレクチャ…
知床連山の麓、原生林のなかに点在する5つの不定型の湖。個々に固有の名はなく、一湖、二湖と呼ばれています。流入、流出する川はなく、実に神秘的。五湖の水は湖底の岩を伝い、知床半島の断崖(五湖の断崖)にしみ出しています。5つの…
知床五湖駐車場を起点とした全長800mの高架木道の終点にある展望台。道産のカラマツ材使用の展望テラスで、知床五湖を歩く地上遊歩道から合流するゲートも設けられています(高架木道側からの進入は不可)。湖畔展望台からは一湖越し…
流氷の訪れる南限、流氷がもたらすアイスアルジー(流氷の底に付着する珪藻類)を起点とする生態系で世界自然遺産に指定される知床半島。その突端の台地の上に建つのが知床岬灯台です。以前は、灯台管理用のアブラコ湾に港湾施設が築かれ…
国立公園の特別保護区に指定され、動力船での上陸ができないため実質的には立入禁止となっている知床岬。岬の突端には海岸段丘が続き、断崖の上はテラスの草原と化していますが、短い夏の時期だけ、高山植物が咲き誇るという原始境です。…
ウトロと羅臼を結ぶ国道334号(知床横断道路)は、例年11月上旬から4月下旬まで冬期全面通行止めとなります。羅臼側では熊の湯露天風呂の駐車場前にゲートがあり、冬期間はそこから先が通行止めとなっています。 冬期閉鎖中の知床…
国道334号のうち、ウトロと羅臼を結び、世界自然遺産・知床に登録される山岳部分を山越えする道路が「知床横断道路」。例年11月上旬から4月下旬まで冬季通行止め(釧路開発建設部)となります。熊の湯露天風呂のある羅臼町湯ノ沢地…
知床半島は海岸沿いのクネクネ道のイメージが強く、直線道路のイメージがないのですが、実は、北海道屈指の直線道路があります。 それが、オホーツク海を走る国道334号・国道244号と連続する斜網広域農道です。
知床五湖・高架木道MAPです。知床五湖は、ヒグマの生息地のためこれまで探勝する人と、ヒグマとの遭遇が問題となっていました。とくに5月〜7月はヒグマの活動期に当たるため、知床五湖周辺には頻繁に姿を見せるのです。
お盆を過ぎると、知床はめっきり秋の気配に。8月下旬頃にはサケ・マス(鮭鱒)が川を遡上するようになります。ウトロ周辺の川ならどこでも見学ができますが、よく利用されるのは「オンネベツ川鮭鱒観覧施設」。
世界遺産知床の中でもダントツに賑やかなウトロ地区。大型ホテルが林立し、ツアー客をのせた観光バスが行き交います。そんなウトロ地区の入口に隠れた秘瀑があります。それが三段の滝。
世界遺産知床のウトロ側の玄関口である斜里市街(釧網本線知床斜里駅)のすぐ東側に広がる原生花園が以久科原生花園(げんせいかえん)。女満別空港や網走市街から知床・ウトロへの移動途中に絶好の寄り道ポイントになっています。
テレビ朝日『いきなり! 黄金伝説』のコメンテーターなどテレビでも活躍し、新聞(夕刊フジに『菜湯記』を毎週連載)や雑誌などでも活躍の温泉ソムリエ、旅ソムリエの板倉あつしさん。温泉達人の飯出敏夫さんは板倉さんの師匠でもありま…
テレビ朝日『秘湯ロマン』を監修し、自らも出演、さらに雑誌などでも旅行記を記す温泉達人の飯出敏夫さんの知床取材に同行し、達人にBEST5を選定してもらいました。なお、薫別川にある薫別温泉(くんべつおんせん)、標津町山中に湧…
ホテルの林立するウトロ温泉。そんなウトロ温泉にも気軽に利用できる立ち寄り湯があります。ウトロ港を見下ろす高台に位置するのが日帰り入浴施設の「夕陽台の湯」。内湯のほかに「オホーツク海に沈む夕日を眺められる露天風呂」があるの…
ウトロ温泉はナトリウム-塩化物泉でよく温まると評判の湯。ウトロ港に建つ「知床グランドホテル北こぶし」は、ウトロ随一のゴージャスなホテルですが、その大浴場・露天風呂も圧巻です。
根室国(根室地方)と北見国(北見地方)の旧国境に位置するのが根北峠。知床連山でいえば深田久彌の『日本百名山』にも選定された斜里岳(1535.8m)の東肩を国道244号が越えています。斜里からアクセスすれば峠の手前、羅臼・…