全長28kmの砂嘴(さし)の半島が野付半島。トドワラ入口の野付半島ネイチャーセンターまで長く伸びる砂嘴(さし)に道道950号(野付風蓮公園線)が通じています。トドワラは、地盤沈降になどによる海水の浸食と潮風で、トドマツ林が立ち枯れたもの。近年風化が進行し、近いうちにトドワラ跡になると想像できます。
トドマツの立ち枯れが不思議な景色を創出



野付半島ネイチャーセンターまから1.3km(片道30分)の歩道を歩いた野付湾側に位置する奇観。
かなり歩くので真夏でもウインドブレーカーなどの持参を(根室周辺は盛夏でも25度を上回ることがなく、海霧がかかると20度以下の気温となります)。
5月〜10月下旬には歩道に並走する馬車道に花馬車も運行。
トドワラから半島の入口寄りには、ミズナラの立ち枯れ、ナラワラがありますが、ナラワラは自然のまま。
歩きまわることは無理なので、道道950号(野付風蓮公園線)の駐車スペースから眺望を。
野付湾・野付半島としてラムサール条約の登録湿地にもなっています。

ミズナラが立ち枯れたナラワラ
トドワラ DATA
名称 | トドワラ/とどわら |
所在地 | 北海道野付郡別海町野付 |
関連HP | http://betsukai-kanko.jp/ |
電車・バスで | 尾岱沼港から別海町観光船で35分、トドワラ桟橋下船、徒歩10分 |
ドライブで | 根室中標津空港から道道69号を中標津市街へ5km、左折して国道272号を18km、突当りを左折、国道244号を2kmで野付半島と根室への分岐、直進して15km |
駐車場 | 50台/無料 |
問い合わせ | 野付半島観光案内所TEL:0153-82-1270 |