世界遺産知床情報局

  • ホームHome
  • 見どころSpot
  • 温泉Spa
  • 地図Map
  • アクセスAccess
  • 世界遺産登録エリアHeritage
  • 秘境Unexplored
  • 羅臼湖Lake Rausu
  • グルメGourmet
  • 世界遺産知床の歴史・文化

    知床で花開いたトビニタイ文化を知る

  • 世界遺産知床・周辺ドライブ

    【地図】釧路空港から世界遺産知床までシーサイドドライブ

  • 世界遺産知床へのアクセス

    【地図】釧路空港から世界遺産知床羅臼までのアクセス方法は?

  • 世界遺産知床の見どころ

    知床に飛行場(標津第二航空基地)があった!?

  • 世界遺産知床の見どころ

    標津十景に選ばれた「国道244号直線道路」

  • 世界遺産知床ホエールウォッチング

    羅臼ではマッコウクジラをどうやって探している?

  • 世界遺産知床へのアクセス

    知床へ安く行く方法(その3)ANAなら「いっしょにマイル割」

別海町

トドワラ

2017.06.10 プレスマンユニオン編集部

全長28kmの砂嘴(さし)の半島が野付半島。トドワラ入口の野付半島ネイチャーセンターまで長く伸びる砂嘴(さし)に道道950号(野付風蓮公園線)が通じています。トドワラは、地盤沈降になどによる海水の浸食と潮風で、トドマツ林…

中標津町

帰農館

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

昭和35年頃に雪印乳業が佐伯農場に建てた集乳所を平成14年に再生したミュージアムが帰農館。昭和40年代に西竹小中学校に在籍した前田肇氏の開拓時代の子供達の写真を常設展示しています。帰農館とは、農業をもっと理解してもらいた…

標津町

川北温泉

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

知床半島の付け根、標津(しべつ)山中に湧く温泉。もとは標津から忠類川の川筋に沿って山越えで斜里に向かう忠類越(ちゅうるいごえ)の湯治場として栄えた場所。明治時代は「竹沢の湯」と呼ぶ温泉宿もありました。旅館廃業後、昭和47…

中標津町

荒川版画美術館

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

レストラン牧舎を営む佐伯牧場に併設の美術館。荒川のほとりに建つ古いサイロを再生した小さな美術館で、中標津ゆかりの木版画家である松本五郎氏、中標津町在住の細見浩氏、根本茂男氏の版画作品が展示されています。

標津町

瑠辺斯駅逓跡

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

明治14年、忠類村(現在の標津町忠類)から崎無異(さきむい)までの山道が開削され、さらに明治18年に「新斜里山道」として斜里に通じる根北峠(こんぽくとうげ)越えの峠道が開通。その際に、瑠辺斯(るべす)に駅逓(えきてい)が…

世界遺産知床の歴史・文化

伊茶仁カリカリウス遺跡

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

標津町(しべつちょう)の海岸から少し内陸に入った原野にある伊茶仁カリカリウス遺跡は、伊茶仁川(いちゃにがわ)とその支流、ポー川との間の台地上に形成された遺跡。407haの広大なミズナラ林を主体とした遺跡の森が海岸から内陸…

中標津町

レストラン牧舎

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

中標津市街・開陽台から養老牛温泉、裏摩周展望台方面へと向かう道道150号(摩周湖中標津線)沿いにある佐伯農場直営のレストラン。道道150号は中標津・知床羅臼と弟子屈・摩周湖・阿寒湖を結ぶ近道にもなっているので利用価値は大…

中標津町

caffe kaiyodai(開陽台展望館)

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

「地球が丸く見える」がキャッチフレーズの開陽台展望館の1階にあるカウンター席だけの店。窓際にカウンター席が用意されているので、広大な中標津町営開陽台牧場、根釧原野のかなた、根室海峡に浮かぶ国後島など周囲の眺めを楽しみなが…

世界遺産知床の見どころ

セセキの滝

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

羅臼港から道道知床公園羅臼線の終点、相泊を目指して走り、終点の相泊のひとつ手前にある集落が瀬石(セセキ)。エゾマツ、トドマツが盆栽のように茂る断崖から海へと落ちる滝がセセキの滝です。雪解けのシーズンならその水量で道路が濡…

別海町

浜の湯

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

尾岱沼港を走る国道244号近くにある民営の立ち寄り湯。国道の一本内側にあるため通り過ぎてしまう人も多いのですが、温泉好きなら見逃せない存在。ナトリウム-塩化物泉とアルカリ性単純温泉の2つの源泉を所有し、内風呂、露天風呂と…

世界遺産知床・周辺ドライブ

ミルクロード

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

開陽台展望台への入り口から武佐方面へ伸びる、中標津町道北19号の別名がミルクロード。「牛乳を出荷するタンクローリーが走る一直線の道」というのが名の由来ですが、アップダウンが続く道は走るのも楽しいので安全運転でドライブを。

標津町

旧標津線根室標津駅転車台

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

平成元年に廃止となった標津線の終着駅、根室標津駅(ねむろしべつえき)の転車台(ターンテーブル)。標津線は釧網本線(せんもうほんせん)の標茶駅(しべちゃえき)と根室標津駅を結ぶ線で、将来的には根北峠を越えて斜里とを結ぶ計画…

標津町

菓子処 滝本菓子舗

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

標津町の川北地区と、観光ルートから外れた町にある元気な洋菓子店が「菓子処 滝本菓子舗」。「牛の卵」、「白いプリン」、「大自然のお吸い物」、「しれとこ標津焼きショコラ」と独創的なスイーツがズラリと揃って、大注目の店。「しれ…

羅臼町

お食事の店敦子

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

俗に「知床に礼文あり、礼文に知床あり」といわれる羅臼町は中心街の礼文町にある食堂が「お食事の店敦子」。ご主人曰く奥さんが「北島三郎の追っかけ」とのことで、店内には北島三郎のポスターも。

世界遺産知床の温泉

ウナベツ自然休養村管理センター

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

知床連山の一座、海別岳(うなべつだけ/1419.3m)の北麓、斜里町峰浜地区の高台に建つのが公共の宿でもあるウナベツ自然休養村管理センター。国道から外れているので穴場の温泉ですが、ウナベツ温泉というアルカリ性単純温泉が湧…

中標津町

フランダース

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

中標津市街にある地元では有名な手作りケーキの店。生クリームロールケーキ、なかしべつクリームプリン、なかしべつコーヒー牛乳プリンなど道産の素材を使ったスイーツが人気。場所柄駐車場も完備しているので、ドライブ途中に寄り道にも…

標津町

長谷川菓子舗

2017.06.08 プレスマンユニオン編集部

標津町市街にある和洋菓子店。和菓子に使われる餡はもちろん自家製だ。地元で人気の品は、ロングセラー「三角チョコケーキ」。ホタテ最中、標津羊羹(標津羊羹本舗製造)などお土産にも絶好。

中標津町

南中競馬場

2017.06.07 プレスマンユニオン編集部

平成25年で廃止となった『標津・中標津連合馬事競技大会』の会場となった草競馬場(コースは一周1000m)。ばん馬の騎乗レース、人間ばんばなど27種の競技種目が開催されていた草競馬の競馬場の跡。映画『遥かなる山の呼び声』(…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • >
ニッポン旅マガジン~旅ソムリエ 今日のおすすめ情報~

iPhoneアプリ

『世界遺産・知床探見』

App Storeで見る

人気記事

まだデータがありません。

アーカイブ

カテゴリー

  • 羅臼町郷土資料館
    冬の知床ねむろの魅力/羅臼町郷土資料館で「北海道の歴史」を学ぶ 2019.03.20
  • トドワラ・氷平線ウォークツアー
    トドワラ・氷平線ウォークツアー 2019.03.18
  • 知床横断道路・紅葉
    紅葉絶景ドライブ 知床横断道路 2018.09.20
  • 知床横断道路開通/雪の回廊
    知床横断道路開通/雪の回廊 2018.03.26
  • 北方領土館
    北方領土館 2018.01.30
  • ホームHome
  • 見どころSpot
  • 温泉Spa
  • 地図Map
  • アクセスAccess
  • 世界遺産登録エリアHeritage
  • 秘境Unexplored
  • 羅臼湖Lake Rausu
  • グルメGourmet

©Copyright2023 世界遺産知床情報局.All Rights Reserved.