世界遺産知床、ウトロ側ナンバーワンの探勝スポットが知床五湖です。 その探勝方法はふたつ、ひとつは地上遊歩道、そしてもうひとつが全長800mの高架木道です。
高架木道で知床五湖を散策
地上遊歩道は、ヒグマの出没時に閉鎖される他、植生保護期の春夏には人数の制限・レクチャーの受講、5月上旬〜7月のヒグマ活動期には登録引率者が引率するツアーに参加(小グループの場合は1人2500円/当日、先着順)という「不便」が余儀なくされています(詳細は知床五湖の公式HPを参照下さい)。
時間に余裕がない場合には、知床連山の絶景を心ゆくまで堪能できる高架木道がおすすめでしょう。
知床五湖駐車場(有料)から250mで連山展望台、500mでオコツク展望台、800mで終点の湖畔展望台と3ヶ所の展望台があります。 湖畔展望台は一湖の畔にありますが、一湖に降り立つことも、その先地上遊歩道のある二湖方面へは進むことができません。 「高架木道は地上から高さ2mの場所を歩くので景観も抜群ですが、実はヒグマが上らないための備えでもあるのです。ちゃんと電気柵も設けていますが、これもヒグマと人間の共存を図るための知恵なんです」とは環境省の解説です。 知床は自然保護の先進の地。ヒグマと観光客の遭遇を避ける究極の遊歩道が高架木道というわけだったのです。
知床五湖高架木道 DATA
所在地 | 北海道斜里郡斜里町岩尾別 |
開場期間 | 4月25日頃〜11月20日頃開場(道道知床公園線の開通期間に準ずる) |
開場時間 | 7:30〜18:00 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 100台/有料 |
問い合わせ | 知床五湖フィールドハウスTEL:0152-24-3323 |
公式HP | http://www.goko.go.jp/index.html |