TAG 羅臼町

羅臼町郷土資料館世界遺産知床の歴史・文化

冬の知床ねむろの魅力/羅臼町郷土資料館で「北海道の歴史」を学ぶ

知床は、アイヌ語の「地の果て」といわれるシリエトクに由来するといわれていますが、羅臼町郷土資料館を学芸員・天方博章(あまがたひろあき)さんに解説で見学すれば、知床に花咲いたオホーツク文化などを知るに連れ、むしろ北方系の民…

世界遺産知床の地図

【地図】温泉ソムリエ・板倉あつしさんの選ぶ「知床おすすめ温泉BEST5」

テレビに、新聞に、雑誌にと大活躍の温泉ソムリエ・板倉あつしさん。 「暑いのは苦手だから毎年夏にはなんとか都合を付けて知床に行くようにしているんです」。 知床通(ツウ)でもある板倉さんの選んだ知床に行ったらぜひとも入りたい…

世界遺産知床の温泉

浴室で国後から昇る日の出を仰ぐ「羅臼の宿まるみ」(まるみ温泉)

夕日が眺められるウトロ(知床半島西側)、朝日を拝む羅臼(知床半島東側)と半島の両サイドで朝日と夕日の両方を楽しむことができるという世界遺産・知床。宿泊すれば「入浴は日の出からOK」というのが羅臼町の海岸沿いに建つ温泉旅館…